TOYOTA 70カムリエアサス取付

TOYOTA 70カムリ WS エアサス取付施工

仕様

3Gタンク×2、有線タイプマネジメント、420Cコンプレッサー×2

前後2段エアバック、フロントライドピロ、オートドレンフィルターの

快適仕様です。

WSグレードのみフロントのナックルブラケットの設計が違うので注意です。

フロント エアバックベローズ2段 DH120180

これ以上キャンバーつけるときはDH100190のスリムタイプにするといいですね。

スリムタイプにすると少し乗り心地が犠牲になります。

タイヤハウス内はメッシュホースにて施工。

取り回しがしやすいのと飛び石などによる破損を防げます。

ストラット車は絶対おすすめ。

リア エアバックベローズ2段 DH120180

ショックの取付が少々複雑。アッパーアームのボルトを抜いて

少しナックルを手前にくいくいで簡単でした。

システム関係

スペアタンク内にシステムを納めます。

ホース、ケーブル類の敷設時はサービスホールを使用します。

アライメント台に乗せて各部増し締め、動作チェックを行います。

RSRさんのアライメントゲージを使用してアライメント。

減衰、エア圧力を調整して完成。

そういえば、よくいただく質問 

走行の圧力は推奨がありますか??

⇒結論、ありません。

 好みの走行車高、好みの乗り心地、ホイール、タイヤサイズ、全長調整の長さなど

 いろいろな要素を含めてセッティング、調整します。

 減衰調整、エア圧調整は簡単にできますのでいろいろ試してみてね~